銀行の仕事とは banking reform 2003 5 18
「銀行の仕事とは」
国民から金融資産を預かり、利子を付けて、国民の資産を増やすこと。
→なぜか、ゼロ金利に近い。国民の資産を増やしていない。
将来有望な事業に融資し、事業を育てること。
→なぜか、貸しはがしと貸し渋りが、今の銀行の仕事になっている。
さらに余計な仕事に夢中になっている。
それは、過去に投入された公的資金への配当を確保し、
再投入に追い込まれないようにするのが、今の銀行の主な仕事となっている。
これは、本来の銀行の仕事ではない。
本来の仕事でないのに全力を注いでいる。
そもそも、政府は、健康な銀行までも、治療病棟に入院させ、
治療困難な銀行までも、治療病棟に入れている。
これでは、投資家は、銀行はみんな病人かと思う。
健康な銀行は、早く退院させ、
治療困難な銀行は、ターミナルケア病棟へ移すべきである。
さて、今回の危機対応への姿勢が、新しい金融行政への幕開けとなるかもしれない。
政府、日銀が、一定の基準をもって、不健全な銀行、病気の銀行を早期発見し、
銀行の病巣に対し、公的資金の注入により、集中治療するという、
本来なら当然の治療ができるようになった。
今までは、健康な銀行までも、治療の必要ない銀行までも、治療してきた。